画像:ロゴ

INTERVIEW

インタビュー

働く環境の魅力

【求める人物像と面接で見るポイント】~採用担当の澤田さんに聞きました~

【求める人物像と面接で見るポイント】~採用担当の澤田さんに聞きました~
  1. デジタルソリューションの採用の特徴

    • 早速ですが、澤田さんが採用担当になったきっかけを教えてください。

      採用担当になったのは最近です。
      もともと人に興味があったので、社内の人に関わることがしたいと思っていました。
      国家資格キャリアコンサルタント等の資格を取り、今はエンジニアとしての業務を行いながら採用担当としても活動しています。
    • デジタルソリューションの採用の特徴を教えてください。

      当社では、一次面接では人柄を、二次面接ではスキルを重視します。
      まずは「その人が働きやすいかな」「うちの会社に馴染めるかな」ということを考えながら面接するので、当社のカラーに近い方に入社いただくことが多いです。
      当社のカラーとは真逆のタイプの方に入社いただくことを考えた時期もありましたが、仕事内容や人間関係などによって新入社員も既存社員も疲弊してしまう可能性があったため、今の採用の形になりました。
      あとは、今のところ個別面接だけで集団面接を行う予定はないので、落ち着いてお話できると思います。
  2. 採用担当の澤田さんが求める人物像

    • デジタルソリューションのカラーに近い方とはどんな方ですか?

      当社の雰囲気や人間関係に馴染めそうな方です。
      当社の社員はほとんどが理系出身者のエンジニアで、穏やかな性格の社員が多いです。
      当社のカラーと"同じ"方を求めると「理系出身のエンジニアで穏やかな方」になるのですが、当社が求めているのはカラーに"近い"方なので、仕事に対するやる気があって当社の雰囲気に馴染めそうであれば、未経験の方や文系出身の方も積極的に採用しています。
    • 澤田さんが求める人物像を教えてください。

      話そうと意欲がある人です。
      面接では研究内容やスキルを話していただくのですが、独自性と専門性が高くて面接官でも理解しにくい内容があります。
      そういった「専門外の人には分かりにくい話」を分かりやすく話そうとしてくださる方を求めています。
      当社ではAIやソフトウェア開発、CAE(構造解析、流体解析)など、幅広く専門性の高い業務に携わっているため、お客様や他部署の専門外の人に説明する機会がありますので。
      面接で説明や回答につまってしまっても、「分かりやすく説明したい」「どうやったら伝わるか」という気持ちが伝わってくる方を合格にすることが多いです。
  3. 面接のコツとアピールポイント

    • オンライン面接が増えてきましたが、対面での面接と評価するポイントは違いますか?

      評価するポイントに違いはありません。
      ただ、画面越しだとどうしてもその人が持つ雰囲気が伝わりにくいので、一次面接で大切にしている"人柄"の判断が難しくなりますが、代わりにその人の"柔軟性"が見えてきますね。
      自己アピールの時に研究資料を画面共有して分かりやすく説明したり、こちらが他の資料を求めた時にすぐに別の資料を探して見せてくれたり、柔軟に対応している方もいらっしゃいました。
      オンライン面接で伝わりにくい人柄を表情や話し方でカバーしたり、オンライン面接の強みを生かして柔軟に対応したりできる方は印象に残りますね。
    • 面接時にアピールしてほしいポイントはありますか?

      他の企業様でも言われていると思いますが、「研究内容をどうやって仕事に活かすか」「スキルをどうやって役立てられるか」をもっとアピールしてほしいです。
      「こんな研究しているのですが、御社に役立ちますか?」と聞かれても独自性と専門性が高くてこちらでは判断できず、「役立つかは研究者のあなたが知っているのでは?」と思うこともあります。自分の研究やスキルのアピールポイントは事前に知っていてほしいですね。
      研究内容やスキルが社会でどう役立つかアピールすることは、これから社会人になる新卒の方には難しいことだと思いますので、新卒の方の面接ではあまり重視していません。
  4. 応募者の方へのメッセージ

    • 最後に、応募者の方へメッセージをお願いします。

      当社は、お客様へ様々な価値・サービスを提供し続けるために、常に「挑戦と自己革新を繰り返す信頼される企業」をモットーに業務にあたっています。そのような中、私は、この会社で社会人大学院へ行かせてもらったり、国家資格キャリアコンサルタントを取得する機会を与えてもらい、挑戦と自己革新を行わせてもらいました。自らのキャリアを構築する機会は、当社には多くあると思います。
      業務が専門的であるため、固いイメージの会社と思われているかもしれません。仕事が終わって、未経験のメンバーに対して親身になって仕事を教えたり、一緒にスポーツで汗を流したりするフレンドリーな職場です。ぜひ、体験してもらいたいと思っています。
      一緒に、お客様の課題に対して、デジタル技術により解決してみませんか。お待ちしております。

PROFILE

広島出身。山口大学工学部知能情報システム工学科を卒業、デジタルソリューションに入社後、2015年に山口大学大学院において技術経営修士を取得。2018年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。
2003年に入社し、現在は数値解析部でマネージャー。
趣味は、ランニングとスノーボード。体を動かすことが好きです。
【求める人物像と面接で見るポイント】~採用担当の澤田さんに聞きました~