画像:ロゴ

INTERVIEW

インタビュー

働く環境の魅力

【社員対談 入社半年後のリアルトーク】~若手エンジニアの2人に聞きました~

【社員対談 入社半年後のリアルトーク】~若手エンジニアの2人に聞きました~

数値解析部に所属する入社半年の若手エンジニアの2人に、入社の理由や職場の雰囲気、今後の目標等について話してもらいました。

  1. 学生時代の研究内容と入社理由

    別業界からの転職、コロナ禍ならではの入社理由も。

    • 「山口出身、別業界からの転職、入社時期や常駐先も同じ」と共通点が多いお二人。学生時代の研究内容と、前職のお仕事を教えてください。

      【鈴川】出身は山口で、大学時代は情報や制御系の勉強をしていました。前職では、飲料ディスペンサー等を開発する企業で、品質保証業務に携わっていました。

      【山田】僕も山口出身です。大学では数学を専攻していました。前職はJAで経理事務のアシスタントをしていました。
      あ、この場を借りてちょっと聞きたいんですけど、転職活動ではどんなことをしましたか?

      【鈴川】doda(転職求人サイト)で探したり、いろんなリクルートエージェントに登録したりしていましたね。この会社はリクルーターから教えてもらいました。

      【山田】そうなんですね、僕もdodaを使っていました。検索してこの会社の求人を見つけて応募しました。
    • DSIに入社しようと思った理由は?

      【鈴川】実家がある山口に近かったのが決め手ですかね。大阪まで幅広く転職活動をしていたのですが、コロナや地震のことを考えて、なるべく近いこの会社に決めました。あとは仕事内容にも興味を惹かれたので。

      【山田】僕も実家への近さで決めた部分もあります。

      【鈴川】何社くらいの中からこの会社に決めた?

      【山田】1社ですね。転職活動を始めてこの会社が面接1社目でした。1次面接の時に「内定を出そうと思っています」と言われて、すぐに入社を決めました。

      【鈴川】すごい、即決!僕は最終まで残ったいくつかの会社の中から決めました。
  2. 現在の仕事内容

    「やることが新しいから新鮮味は感じるけど、それがギャップとは思わない。」

    • お二人は、機密情報が高い内容を扱うのでお客様の常駐先でお仕事をされていますが、現在の業務内容を簡単に教えてください。

      【鈴川】業務は主にMATLABというソフトを使ってアプリケーション開発をしています。お客さんの要望通りに、アプリ開発を進めていきます。
      既存のアプリに機能追加をおこなったり、既存アプリを改善してお客さんが使いやすいように変更するといったことが現在の主な業務内容です。
      分からないことがあれば、自分で調べながら進めていきます。たまに本社の業務のお手伝いでソフトの評価等もしています。

      【山田】5月末時点では、前任者の方が作成されたMATLABの補助ツールのテストやデバッグ、機能追加をしていました。
      現在では、既存のツールを別言語に移植したり、お客様の要望に合わせて一からツールを製作したりしています。
      使用言語は主にMATLABです。
    • 大学時代の研究内容に近いものはありますか?

      【鈴川】うーん。今の仕事内容的には「研究内容の延長」とは言えないけど、大学時代でもプログラムやMATLABを少しやっていたので近しいものはあるかもですね。
    • 実際に働いてみて、入社前とイメージのギャップを感じましたか?

      【山田】ギャップって程のものはないですね。そこまで「仕事では絶対これがしたい!」と思っていたわけでもないので。

      【鈴川】やることが新しいから新鮮味は感じるけど、それが「ギャップ」とは思わない。

      【山田】研修でやった内容とは少し違うなとは思いましたけど。

      【鈴川】あー、確かに。
    • どんな研修でしたか?

      【鈴川】本や動画を見て学習して、最後に成果物を提出する感じですね。

      【山田】まあでも、常駐先の会社に合わせたドンピシャな研修内容を用意するのは難しいですよね。
  3. これから挑戦したいこと

    質問しやすい環境、C#かMATLABを極めたい。

    • これからどんなことに挑戦したいですか?例えば、将来はチームリーダーになってお客様との打合せもやっていきたい、とか。

      【山田】僕らはお客様(常駐先企業)とは直接やりとりしないですよね。

      【鈴川】しないね。そのうち自分で進めていかないといけないけど、今はとにかく技術を身に付けたいところですね。

      【山田】ですね。お客様に説明できるくらいの知識とスキルを身につけたいです。

      【鈴川】僕はC#かMATLABを極めたいですね。

      【山田】僕は「この言語はこの人に聞けばOK」までなれたらいいなと思います。
    • 現在勉強中とのことですが、質問しやすい環境ですか?

      【鈴川】質問しやすい環境だと思います。僕はよく質問していますけど、山田さんはあまり質問していないイメージかな(笑)?

      【山田】いやいやいや(笑)

      【鈴川】分からないことがあったら、僕はKさんやAさんに聞いてるよ。

      【山田】聞きたい時は聞いていますよ。僕はSさんによく聞いているかも。

      【鈴川】そうなんだ。

      【山田】はい、僕も質問しやすい雰囲気だと思います。
  4. 応募者の方へのメッセージ

    • 最後に、応募者の方へメッセージをお願いします!

      【鈴川】前の会社に比べると打ち合わせなどが少なく、本業へさける時間が多いのが私にとっては嬉しいところです。
      自分の中で、何か知識や技術を身に着けたいという意欲や目標があり、社内の事業内容とリンクするのであればお勧めできると思います。
      社員の意向が汲んでもらえやすい点も良いところです。

      【山田】 理系のバックグラウンドはありましたが、エンジニア業界については全くの未経験ということで多少の不安を抱えながらの転職でした。
      しかしながら実際に入社してみると、最初の一か月は社内研修でしっかりと基本的なところから教育していただき、研修が終了した現在も日々の業務を通じて成長を実感しています。
      派遣先での勤務ではありますがチームでの配属なので、何か困ったことがあってもすぐに上司や先輩社員の方々に相談でき、働きやすい環境が整っています。
      学生時代の専攻や、これまでの経験に関係なく、少しでも興味のある方はぜひ応募してみてください!

PROFILE

鈴川(写真左側)
山口出身。2022年に入社。サッカー経験があり、最近は社内のフットサルを楽しんでいます。

山田(写真右側)
山口県出身。岡山大学理学部数学科で主に解析学、確率論を専攻。学生時代はソフトボールや陸上競技などのスポーツに熱中。
卒業後は山口県農業協同組合(JA山口県)へ就職。支所での窓口業務、経理事務などを経験し2年ほどで退職。
2022年3月にDSIへ入社し、数値解析部に在籍中。
【社員対談 入社半年後のリアルトーク】~若手エンジニアの2人に聞きました~